食品添加物無添加・化学調味料不使用
日本を旅する食袋 定期便 - BOIL IN BAG JOURNEY -
日本を旅する食袋 定期便 - BOIL IN BAG JOURNEY -
¥1,500
受取状況を読み込めませんでした
決済方法
お届け日:毎月末から順次発送(日付指定不可)
お支払い金額と時期
お支払い金額と時期
- 1ヶ月分の代金を毎月お支払い
- 初回ご請求日:初回ご注文日
- 2回目以降:毎月25日(自動ご請求)
定期購入の停止について
定期購入の停止について
- 定期購入の停止はマイページよりいつでも可能
- 1回のみのご利用後の利用停止も可能
- 毎月20日23時59分までの停止手続きで、当月末の商品発送、お支払い請求が停止
Share
※4月商品は4月末より順次発送を予定しております。
※5月商品は5月中旬に更新予定しております。
食品添加物無添加の美味しいレトルトフードの定期便
ONE POT WONDERの新作が毎月楽しめる定期便。その商品にまつわる地域や人、料理のルーツなど、一つの料理ができ上がるまでのストーリーを詰め込んだ食袋を毎月1500円(メール便で発送)でお届けします。
※到着日の日付指定はできません。
メニューができる背景やストーリーの詰まったFreeペーパーがレトルトフードと一緒に届きます。届いたレトルトフードが美味しかった時は、定期便の会員様が、優先的に、その商品の追加オーダーができます。
日本を旅する食袋 定期便 4月 - BOIL IN BAG JOURNEY -熊本の耕作放棄地を再活用し作られた、紅はるかの濃厚ブラウンポタージュ
内容量:1食分200g程度

熊本の耕作放棄地を再活用し作られたさつま芋
全国的に課題になっている耕作放棄地。
継手がいないため、誰も耕す予定のなくなった農地をどうにか活用できないかということが社会問題になっています」。
今回の紅はるかは、熊本でも増えている耕作放棄地を、本事業の閑散期に取り組めないかというチャレンジを行なっている上田さんからご相談をいただき今回のメニューを作成しました。
耕作放棄地を活用し、さつま芋を育てられてから3年。流通可能な芋は販売できているが、SSサイズなどの芋は流通に乗せることが難しく捨ててしまっている。このさつま芋を商品にできないかというご相談でした。
紅はるかの濃厚ブラウンポタージュ
規格外とされ流通の難しいさつまいも(紅はるか)を活用し、濃厚なポタージュを作りました。
バターをあえて使わないことで、冷製のままでもお召しあがりいただけます。
さつま芋の紫色の皮の色素が含まれたため、スープの色が茶色になっています。サイズの小さい芋をポタージュにするためには、手作業で行わないといけない工程がでてきます。
茶色ポタージュは、味は変わらないのに捨てられてしまう札も芋を丁寧にすりつぶした証です。
甘みのたっぷり感じられる濃厚な味わいをご堪能さい。
ケールのカレーは初めて食べましたが、癖もなくおいしくいただけました。また、中に入っていたお肉がありえないくらい柔らかくて最高においしかったです。
BOIL IN BAG JOURNEY ARCHIVES
ONE POT WONDERの新作が毎月楽しめる定期便「BOIL IN BAG JOURNEY」のアーカイブです。
※販売期間は終了しています。
-
日本を旅する食袋 定期便 3月 - BOIL IN BAG JOURNEY - 大山どりと野菜...
日本を旅する食袋 定期便 3月 - BOIL IN BAG JOURNEY -IPPUKリニューアルメニュー。大山どりと野菜旨味を凝縮したクリームシチュー 内容量:1食分280g程度 4月末にリニューアルを予定しているONE POT WONDERの旗艦店であるIPPUKで新しいシチューのブランドがリリースされます。新しいブランドを代表するクリームシチューをお送りします。 本メニューは常温でもお召し上がりいただくことができます。 野菜の旨味を凝縮したスープストックに、柔らかい大山どりと鶏旨味エキスもそのまま楽しめる贅沢シチュー IPPUKをリニューアルするにあたり、新しいメニューを考案しました。レトルト殺菌できてどこでも楽しめるメニューが特徴でしたが、今回のリニューアルを期に、店頭でしか味わえない、買えないメニューの提供するために新しいシチューブランドを作ることになりました店頭でしか食べられないシチューを提供します。もちろん真空高圧調理を活用したメニューです。にんじん、玉ねぎ、セロリ、じゃがいもを真空高圧調理でとろとろにしてスープストックを作ります。そのベースに色々な味付けを行いシチューとして提供します。 今回は、山梨県産の生クリームと、柔らかく煮込んだ大山どりのももにく入れたシグネイチャーメニューとなるチキンクリームシチューを作りました。 野菜の旨味をふんだんに入れたクリームシチューは、パンにもご飯にも合うメニューです。
日本を旅する食袋 定期便 3月 - BOIL IN BAG JOURNEY - 大山どりと野菜...
日本を旅する食袋 定期便 3月 - BOIL IN BAG JOURNEY -IPPUKリニューアルメニュー。大山どりと野菜旨味を凝縮したクリームシチュー 内容量:1食分280g程度 4月末にリニューアルを予定しているONE POT WONDERの旗艦店であるIPPUKで新しいシチューのブランドがリリースされます。新しいブランドを代表するクリームシチューをお送りします。 本メニューは常温でもお召し上がりいただくことができます。 野菜の旨味を凝縮したスープストックに、柔らかい大山どりと鶏旨味エキスもそのまま楽しめる贅沢シチュー IPPUKをリニューアルするにあたり、新しいメニューを考案しました。レトルト殺菌できてどこでも楽しめるメニューが特徴でしたが、今回のリニューアルを期に、店頭でしか味わえない、買えないメニューの提供するために新しいシチューブランドを作ることになりました店頭でしか食べられないシチューを提供します。もちろん真空高圧調理を活用したメニューです。にんじん、玉ねぎ、セロリ、じゃがいもを真空高圧調理でとろとろにしてスープストックを作ります。そのベースに色々な味付けを行いシチューとして提供します。 今回は、山梨県産の生クリームと、柔らかく煮込んだ大山どりのももにく入れたシグネイチャーメニューとなるチキンクリームシチューを作りました。 野菜の旨味をふんだんに入れたクリームシチューは、パンにもご飯にも合うメニューです。
-
日本を旅する食袋 定期便 2月 - BOIL IN BAG JOURNEY - 中禅寺湖産ヒメ...
日本を旅する食袋 定期便 2月 - BOIL IN BAG JOURNEY -中禅寺湖産ヒメマスの真空高圧蒸し 内容量:1食分280g程度 ヒメマスを真空し115度の熱を与え、骨まで食べられる美味しい高圧蒸しに仕立てました。 鱒釣りは英国貴族が始めたとされ「最も格式の高い釣り」といわれることもあり、お粥は英国王国御用達の天然塩マルドンで味付けをしたお粥を付け合わせています。皮まわりや骨周りは旨味が多く含まれており、栄養価も高く非常食としてでなくとも、十分に美味しくお召し上がりいただけます。 本メニューは常温でもお召し上がりいただくことができます。 2100年も鱒が棲み続けられる湖へ 鱒釣りの聖地、中禅寺湖。 ヒメマスは、通常銀色の魚体ですが、秋になると婚姻色という赤色になり遡上が始まります。水の中から紅葉が始まると言われていた中禅寺湖風景は、ヒメマスの生息数が減り徐々に失われつつあります。 2100年も鱒が棲み続けられる湖を目指すLakeside storiesというチームが僕たちに中禅寺湖のこの現状を教えてくれました。彼らは、流入河川での発眼卵放流や産卵環境の改善などを通じて自然再生産の促進や、湖底に沈むルアーやフライなどの根掛かりと一般ゴミを回収し、アウトドア製品等に作り替えるアップサイクルの取り組みなどを行っています。釣りを通して自然の現状を知り、鱒たちへの敬愛と、豊かな環境・恵みへの感謝から紳士的な釣り文化をつなげる活動をしています。 養殖鱒は高級寿司店などでも使われるほど、日本の技術は発展しています。食卓に並ぶ機会が少ない鱒ですが、ぜひ未来に自然の素晴らしさをつなぐ中禅寺湖の釣り人のロマンに思いを馳せながら、お召し上がりください。
日本を旅する食袋 定期便 2月 - BOIL IN BAG JOURNEY - 中禅寺湖産ヒメ...
日本を旅する食袋 定期便 2月 - BOIL IN BAG JOURNEY -中禅寺湖産ヒメマスの真空高圧蒸し 内容量:1食分280g程度 ヒメマスを真空し115度の熱を与え、骨まで食べられる美味しい高圧蒸しに仕立てました。 鱒釣りは英国貴族が始めたとされ「最も格式の高い釣り」といわれることもあり、お粥は英国王国御用達の天然塩マルドンで味付けをしたお粥を付け合わせています。皮まわりや骨周りは旨味が多く含まれており、栄養価も高く非常食としてでなくとも、十分に美味しくお召し上がりいただけます。 本メニューは常温でもお召し上がりいただくことができます。 2100年も鱒が棲み続けられる湖へ 鱒釣りの聖地、中禅寺湖。 ヒメマスは、通常銀色の魚体ですが、秋になると婚姻色という赤色になり遡上が始まります。水の中から紅葉が始まると言われていた中禅寺湖風景は、ヒメマスの生息数が減り徐々に失われつつあります。 2100年も鱒が棲み続けられる湖を目指すLakeside storiesというチームが僕たちに中禅寺湖のこの現状を教えてくれました。彼らは、流入河川での発眼卵放流や産卵環境の改善などを通じて自然再生産の促進や、湖底に沈むルアーやフライなどの根掛かりと一般ゴミを回収し、アウトドア製品等に作り替えるアップサイクルの取り組みなどを行っています。釣りを通して自然の現状を知り、鱒たちへの敬愛と、豊かな環境・恵みへの感謝から紳士的な釣り文化をつなげる活動をしています。 養殖鱒は高級寿司店などでも使われるほど、日本の技術は発展しています。食卓に並ぶ機会が少ない鱒ですが、ぜひ未来に自然の素晴らしさをつなぐ中禅寺湖の釣り人のロマンに思いを馳せながら、お召し上がりください。
-
日本を旅する食袋 定期便 1月 - BOIL IN BAG JOURNEY - 贅沢厚切り角煮...
日本を旅する食袋 定期便 1月 - BOIL IN BAG JOURNEY -贅沢厚切り角煮の欧風カレー 内容量:1食分320g程度 お箸でも解せるほどに、柔らかく煮込んだ厚切り豚角煮をトッピングした食べ応えのあるカレー。幅広い年齢層の方に安心して食べていただけるように、原材料は、食品添加物は使用せず食品のみで作っています。バナナ、りんご、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、セロリ、ニンニクを高圧高温でとろとろに溶かし、隠し味に有機のブルーアガベのみを使用したシロップを使っています。 野菜の新しい魅力を引き出す120度の熱で調理する 食品を常温保存する為に、真空した食品を熱で殺菌する必要があります。主に、この殺菌は120°以上の熱をかけて行われます。 120°と言われてもピンとこない方もいると思います。水の沸点は100°ですが、圧力をかけることで沸点を高くすることができます。山の上では気圧が低いため、沸点が低くカップラーメンなどもしっかりと作れなかったり、ご飯が美味しくたけないなどの事象がおきます。 殺菌技術として使われるこの技術を調理方法として活用すると、様々な効果を得ることができます。魚であれば硬い皮や骨が食べられるようになり、厚い肉もお箸でほぐせるほど、柔らかくなります。野菜に使った場合、焦げることなく中まで火が入り、真空している為、水分が外に逃げることがありません。野菜や果物の水分を活用して、調理することで、素材そのものの旨味の詰まった料理を作ることができます。この手法を使い、厚切りの角煮は柔らかく、添加物などを使わずに素材の旨味を凝縮したカレーの味付けはまろやかで、みんなが食べられる味付けに仕上げました。
日本を旅する食袋 定期便 1月 - BOIL IN BAG JOURNEY - 贅沢厚切り角煮...
日本を旅する食袋 定期便 1月 - BOIL IN BAG JOURNEY -贅沢厚切り角煮の欧風カレー 内容量:1食分320g程度 お箸でも解せるほどに、柔らかく煮込んだ厚切り豚角煮をトッピングした食べ応えのあるカレー。幅広い年齢層の方に安心して食べていただけるように、原材料は、食品添加物は使用せず食品のみで作っています。バナナ、りんご、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、セロリ、ニンニクを高圧高温でとろとろに溶かし、隠し味に有機のブルーアガベのみを使用したシロップを使っています。 野菜の新しい魅力を引き出す120度の熱で調理する 食品を常温保存する為に、真空した食品を熱で殺菌する必要があります。主に、この殺菌は120°以上の熱をかけて行われます。 120°と言われてもピンとこない方もいると思います。水の沸点は100°ですが、圧力をかけることで沸点を高くすることができます。山の上では気圧が低いため、沸点が低くカップラーメンなどもしっかりと作れなかったり、ご飯が美味しくたけないなどの事象がおきます。 殺菌技術として使われるこの技術を調理方法として活用すると、様々な効果を得ることができます。魚であれば硬い皮や骨が食べられるようになり、厚い肉もお箸でほぐせるほど、柔らかくなります。野菜に使った場合、焦げることなく中まで火が入り、真空している為、水分が外に逃げることがありません。野菜や果物の水分を活用して、調理することで、素材そのものの旨味の詰まった料理を作ることができます。この手法を使い、厚切りの角煮は柔らかく、添加物などを使わずに素材の旨味を凝縮したカレーの味付けはまろやかで、みんなが食べられる味付けに仕上げました。